紹介案件とWeb反響案件の決定的な違い - 埼玉大宮のホームページ制作なら | TYRANNO CREATIVE ARTS株式会社-ティラノ・クリエイティブ・アーツ

仕事の本質的な価値を発掘するWeb制作会社
ティラノ・クリエイティブ・アーツ株式会社

ホーム  /  ブログ  /  ブランディング  /  紹介案件とWeb反響案件の決定的な違い

ブログ

紹介案件とWeb反響案件の決定的な違い

  • ブランディング
ユーザーアイコン

代表取締役

岡田 健太

どうもこんにちは。
ティラノ・クリエイティブ・アーツの岡田です。

WEBからの反響による案件は、「質が良くない。紹介のほうが安心できる」といった意見も多いと思います。

しかし、私は結論から言うと、ずはり「WEB反響のほうが、メリットが多い」と思ってます。

WEB反響のメリットはこんな感じ。

  • 商品価値をしっかり理解してくれた人が来る
  • 好きになってくれた人が来る
  • 仕事の仕方や考え方に共感してくれた人が来る
  • 余計な関係性がないので気持ちよく仕事ができる

このような方を、お客さんにできるのです。

逆に、WEBサイト上のコンテンツをしっかり読み込んでくれた人で、「苦手だな、嫌いだな」と思った方は、問い合わせにはなりません。

このWEBサイト、この会社、「いいな。なんか空気感が好きだな」と思った人は、共感した上で、さらによく読み込んだ上で問い合わせに繋がります。

WEBサイトでなんとなく感じた、少しの疑いや不安は大切にする

ここからは私の話になりますが、以前から自宅の庭にサイクルポートをつけたい、という話が妻からあがっておりました。

とはいえ、花壇の場所を変えるべきかとか、全体のベストな配置、そのなかでも洒落た感じにもしたいし。と、単純な話ではありません。こちらは素人なので、トータルでベストな収まりにしたいという要望があります。

先日、重い腰を上げ下げしながら、庭のリフォーム会社を調べ始めました。もしかしたら、知り合いづてに、会社を紹介してくれる人もいるかもしれませんが、私はWEB上で自分の感覚を頼りに調べ始めます。

私の経験上、紹介は人柄や相性はいい感じになることも多いですが、問題になるのは「センス」「感覚」です。どれだけ相性が良く、人柄がよくてもセンス的な感覚がずれていれば、納得できる買い物はできません。

  • 緑を使って全体のトータルでデザインをできるところか
  • サイクルポートをとにかく設置するだけの会社ではないか
  • WEBサイトのデザインや雰囲気をちゃんと大切にしているか
  • 社長やスタッフの雰囲気が良さそうか(合いそうか)
  • 理念や想いを大切にしているか(共感できるか)

などなどを念頭に、なんかいい感じに仕事を進められそうなところを探していきました。

探すときに、大切にしてほしいのは、「良いこと書いてあるけど、なんか微妙そうだな」とか、「サイトがちょっと古臭くて怪しいな」とか、「でもまあ、サイトだけだよね?実際は違うよね?」という「なんか不安」という感覚です。

あなたが感じた直感に、嘘はついてはいけないと言うことです。サイトに滲み出た「疑い」は、実際に仕事をはじめて見ると、確信と変わっていくのです。

ここは本当に、直感的なあなたのセンスを信用してください。どんなにサイトが美しく、いいことを言っていても、中身が伴っていない。と直感的に思うこともあるでしょう。

逆に、どんなにサイトが古臭くダサいと感じても、なにか信用できる。ぬくもりを感じることもある。しっかりと、直感的な自分の反応で、選ぶべきだと思います。

紹介は直感的センスで相手を選ぶことができない

紹介だとこういった「自分の直感的センスを大切にした業者選び」ができません。

目の前に現れた人と、そのまま仕事をしなければいけなくなりますし。断る場合も、紹介者のめんつを気にしてしまうことになるでしょう。

しかも、紹介者が仮に、その業者さんにサービスを受けた経験があって、とても満足している状態でも、紹介者さんのセンスと、あなたのセンスは違います。同じサービスを受けて、紹介者さんが満足していても、あなたが満足できるかはまた別です。

●●さんの紹介だから、安心して発注したけど、なんかうまくいかない。でも、言いたいことも言えず、いまいちだった。みたいな結果もよくある話です。

私の庭リフォームでは3社に連絡をしました。やはり、サイトの印象がいちばん安心できた会社を選ぶことになりました。はじめにいいな、と思った直感です。

そして、サイトで受けた「疑い」は、やはり連絡を取ってみると確かなものになり。ここはなんか良さそうだ。と思った会社は、会うことで、もっと安心感は確実なものになりました。

WEBサイトは最強の優良顧客を引き寄せるツール

長くなりましたが、私の結論は「WEBサイトは最強の優良顧客を引き寄せるツール」ということです。そして、その最強ツールにするためには下記の条件が必要になります。

  • あなたらしいWEBサイトになっているか
  • 集客したいあなたの理想的な顧客に共感されるか
  • サイトに対し愛情や愛着をもって育てているか

WEBサイトはあなたの分身です。24時間、働く営業マンとはよく言いますが、私は違うと思います。営業マンではなく、「あなたの分身」だと思っています。

あなたの言葉、センス、想い、スタンス、人柄がそのままWEBサイトに反映されていれば、あなたに共感した人、好きになった人が問い合わせをしてきてくれます。

逆に、もし営業マンが言葉たくみにセールスをして、とにかく数字をあげることが第一目的だったのなら、WEBサイトの印象と、実際に仕事をはじめてからの印象は全然変わってきます。

それは、つまりミスマッチです。ミスマッチにつながる集客はいいことはありません。例え、100%の力でサービスを提供しても、ミスマッチであればクレームにつながることもある。逆にマッチした人であれば、100%のサービスで200%感謝しれくれることもある。

等身大で、あなたの考えをしっかりWEBサイトに反映してください。好きなことも、苦手なことも、やりたいことも、やりたくないことも、正直に全部載せてあげてください。

WEBサイトはあなたの分身ですから。

あなたが「心から応援してあげたい」と思えるお客さんを、WEBサイトから集客できるようになることを願っています。

この記事を書いた人

ユーザーアイコン

代表取締役 岡田 健太

2016年に独立、2020年にTYRANNO CREATIVE ARTS株式会社として法人化。個人から企業のブランディング・WEBサイト制作・LP制作を行う。デザイナー出身。コンセプトづくり、キャッチコピー制作も得意。

ZOOMで相談を
受け付けております

毎月
3社限定

各回30分ほど、毎月3者様限定で、ZOOMで無料相談をお受付しております。
まだうまく言葉にできていないが、Webについて相談したいことがある。
今のサイトがどうなのか客観的な意見が欲しい。課題を聞いてもらったうえで見積もりをお願いしたい。
など、WEBについてのことなら内容は自由です。

メンバーの写真

メルマガ・Web版ニュースレター登録

埼玉県を拠点に日本全国対応しています。
お気軽にお問い合わせください。

Download

資料ダウンロード

サービス案内・会社パンフレット・ニュースレターなど
弊社を知っていただける資料をお届けします。

Contact

ご相談・お問い合わせ

全国対応可能です。
まずはご相談ください。
ご提案・お見積もりいたします。

ホームページ発注3つの成功法則