顧客に選ばれる人、そして顧客を選べる人は理念を語り、伝えている - 埼玉大宮のホームページ制作なら | TYRANNO CREATIVE ARTS株式会社-ティラノ・クリエイティブ・アーツ

仕事の本質的な価値を発掘するWeb制作会社
ティラノ・クリエイティブ・アーツ株式会社

ホーム  /  ブログ  /  ブランディング  /  顧客に選ばれる人、そして顧客を選べる人は理念を語り、伝えている

ブログ

顧客に選ばれる人、そして顧客を選べる人は理念を語り、伝えている

  • ブランディング
ユーザーアイコン

代表取締役

岡田 健太

理念は大切

人は何を見て、仕事を依頼したり、買い物をしているのでしょうか。
ある意味、実績やスキル、品質の見ためなどが他社に見劣りしても、確固たる理念があれば、なんとかなるんじゃないかとも思うのです。

お客さんに何を基準に選ばれるべきか?

WEBデザイナーの例で考えて見ます。
クライアントがWEBのページを作って、商品を売りたいので、発注先をさがしているとします。
そしてたまたま、とあるWEBデザイナーさんの作品を見たとしましょう。

その方はぱっと見、レベルが低く、クオリティも低く、ちょっと発注はできないなー、と感じました。
デザインのスキルという観点だけで、他の方と見比べてしまうと、どうしてもこの人には発注はできない。

しかし、例えば、きちんと話す場があり、
このデザイナーが自分の理念を語り出したらどうでしょうか?
自分のサイトがあり、自分の理念を明確に打ち出していたらどうでしょうか?

相手の理念をよくよく聞いてみる

そのWEBデザイナーさんはこう語り出しました。

私は人を感動させたくてWEBデザイナーになりました。かつて私は、何をやってもうまくいかず、暗い毎日を過ごしていました。ある日、たまたま見かけたホームページを見て、感動し涙がでました。そこから人生が変わりました。私はそのホームページのおかげで人生が救われました。デザインは人の人生を変えるんです。

それから、私自信がデザインで、人の人生を変えたいと思うようになりました。デザインの勉強をはじめ、昨年、WEBデザイナーになりました。

私は人を感動させるデザインしか作りません。徹底的に「感動」にこだわります。だから私はお客さんを選びます。商材もよく見させていただきますし、それが心から人を感動させられるものか、よく把握させていただきます。ですから、「絶対感動させられる。」と感じた仕事しかしません。
貴社の商品についてお伺いさせてください。

発注先を選ぶつもりが、むしろ逆に選ばれている

クライアントはそう言われて、そのWEBデザイナーさんの作品をじっくり見ていくと、吸い込まれるように見入ってしまいました。確かに、感動する。確かに言ってることは本当だと。

すると、クライアントは考えます。
うちの商品は、「人を幸せにしたり、感動させられたりできる」と心のそこから想える商品かと。

クライアントに絶大な信念があれば、そのWEBデザイナーにお願いしたいと思うでしょう。ぜひ会って見たいと思うかもしれません。

もし、少しでもだれかを不幸にしてしまう商品だったり、お金儲けのためだけにつくった商品であれば、そのWEBデザイナーにお願いはできません。そもそも、理念が合いません。

このWEBデザイナーは、感動させるデザインしかつくりません。つくりたくありません。確かに、きれいなデザインはまだまだかもしれません。
しかし、人の心を打つ言葉、動線、レイアウト、デザインが組み合わさり、本当に感動するデザインを作っているのです。

同じものを目指せた時、お互い最高の仕事に出逢える

感動させたい!と思うクライアントと、
感動させたい!と思うデザイナーは同じ理念、同じものを目指しています。
この仕事は理想的な仕事になるのではないでしょうか。

スキルが高くても、おしゃれに見せることを理念にもつデザイナーや、売ることを重点的に考えるデザイナー、そもそも理念自体がないが、スキルだけは高い人もいるかもしれません。

自社の商品で一人でも多くの人を感動させたい!と強く想うクライアントはだれを選ぶでしょうか?

一見、似たような職業や商品が比較対象になると思いますが、「理念が一致することで、選ばれる」ということが理想なのかもしれません。

自分はなぜ働いているのか?
なぜこの仕事を始めたのか?
あらためて考えてみてはいかがでしょうか?

この記事を書いた人

ユーザーアイコン

代表取締役 岡田 健太

2016年に独立、2020年にTYRANNO CREATIVE ARTS株式会社として法人化。個人から企業のブランディング・WEBサイト制作・LP制作を行う。デザイナー出身。コンセプトづくり、キャッチコピー制作も得意。

ZOOMで相談を
受け付けております

毎月
3社限定

各回30分ほど、毎月3者様限定で、ZOOMで無料相談をお受付しております。
まだうまく言葉にできていないが、Webについて相談したいことがある。
今のサイトがどうなのか客観的な意見が欲しい。課題を聞いてもらったうえで見積もりをお願いしたい。
など、WEBについてのことなら内容は自由です。

メンバーの写真

メルマガ・Web版ニュースレター登録

埼玉県を拠点に日本全国対応しています。
お気軽にお問い合わせください。

Download

資料ダウンロード

サービス案内・会社パンフレット・ニュースレターなど
弊社を知っていただける資料をお届けします。

Contact

ご相談・お問い合わせ

全国対応可能です。
まずはご相談ください。
ご提案・お見積もりいたします。

ホームページ発注3つの成功法則