ブログ
ホームページリニューアル時、 絶対やってはいけないこと
ホームページというのは、何年か運用していると、必ずリニューアルが必要な時期がきます。
通常は、そこで、WEB制作業者へリニューアルを依頼します。
しかし、そこで大きな落とし穴があることを知っておいてください。
サイトの引越し時に必ずやること
それは、301リダイレクトという処理です。
これをやらないと、いままで一生懸命、築いてきた記事やページの資産が一気にパーになってしまいます。
いままで問い合わせがあったものも、激減してしまうのです。
なぜ301リダイレクトをするのか?
例えば、あなたのサイトには、商品紹介ページがあったとします。
www.sample.com/syouhin/
こんなURLでページが存在していたとします。
新しいサイトを作り直し、サイトを新しくしました。
その時、商品ページの中身はほぼ同じで、新しくデザインを一新しました。
うんうん。いい感じ!
サイトをまるっと作り変え、WordPressなんかを導入して、これからがんばるぞ!
なんてときです。
リニューアルするとページのURLが変わる
新しい商品ページのURLは
www.sample.com/syouhin/
から↓
www.sample.com/service/
とかになっていたとします。
「syouhin」 ってちょっと日本語だし、英語にして
かっこよくしちゃうか!なんてなんとなく、
「service」
なんかにしてみたんでしょう。
いやいや、実はそれが非常にキケンなんです。いままでの
www.sample.com/syouhin/
このページは、Googleから見たら、存在しないページです。
いきなり消えた!とGoogleは認識して、
「not found! 404」の状態になってしまいます。
いままでの商品ページ「syouhin」は、いろんな人がブログにURLを貼って、紹介してくれているかもしれません。
これがすべて「存在しないページ」になります。
Googleはページがなくなった!と判断しますし、一般ユーザーも、
「あれ?リンクが切れた。サービスやめたのかな?」とも思うでしょう。
今までの売り上げが一気に吹っ飛ぶ
例えば、リニューアル前までは、Google検索で、「埼玉 ホームページ制作」とかで検索にあがってたとしましょう。
気にせずリニューアルしたことで、ページが削除されることになるので、一気に検索から消えてなくなります。
毎月、ここから売り上げていたものは一気になくなるのです。
これがサイト全体で起こりますから、何十ページ、何百ページあったサイトは、リニューアル直後、いきなりページが一瞬で消えてしまうことになるんです。
実はこれ、
Web制作業者でも、知らなかったり、やってないところがあるんです。
本当に恐ろしいことだと思います。
301リダイレクトをするということ
301リダイレクトの処理をするとどうなるか、というと
www.sample.com/syouhin/
この古い商品ページのURLは、新しい
www.sample.com/service/
のページに引越しをしました。古いページにアクセスした人は、新しいページへ自動的に転送するようにしてください。
ということをGoogleなどの検索エンジンへ伝えることができます。
勝手に、パッと転送されるので、一般ユーザーはまったく気になりません。
リニューアル前の全ページのURLを一覧にしておき、新しいサイトのURLも全部一覧にし、どのページがどのページに転送させるかをすべて出しておく必要があります。
具体的なやり方は、今回は説明しませんが、プログラムのような記述をして、サーバーに設定をするのです。
自分で知りたい人は、調べれば出てきますし、任せたい人はお金かけてでも、専門の人にやってもらいましょう。
Web制作業者には必ず聞いてください
Web制作業者へリニューアルを依頼するときは、
- URLが変わるページがありますか?
- 301リダイレクトはできますか?
と必ず聞いてください。
「???」みたいになったら、ちょっと考えたほうがいいかもしれません。
厳しいようですが、売り上げが一気にふっとぶリスクを理解していないので、私はそう思います。
記事カテゴリー
ZOOMで相談を
受け付けております
毎月
3社限定
各回30分ほど、毎月3者様限定で、ZOOMで無料相談をお受付しております。
まだうまく言葉にできていないが、Webについて相談したいことがある。
今のサイトがどうなのか客観的な意見が欲しい。課題を聞いてもらったうえで見積もりをお願いしたい。
など、WEBについてのことなら内容は自由です。
お気軽にお問い合わせください。