新しい領域に行くときは「怖い」から人の力を借りてみる - 埼玉大宮のホームページ制作なら | TYRANNO CREATIVE ARTS株式会社-ティラノ・クリエイティブ・アーツ

仕事の本質的な価値を発掘するWeb制作会社
ティラノ・クリエイティブ・アーツ株式会社

ホーム  /  ブログ  /  起業独立  /  新しい領域に行くときは「怖い」から人の力を借りてみる

ブログ

新しい領域に行くときは「怖い」から人の力を借りてみる

  • 起業独立
ユーザーアイコン

代表取締役

岡田 健太

先日、美容室で髪を切っていると、美容師さんが、「独立って、すごいよね。怖くてできないわー」と言います。

 

先日、子どもの保育園のお父さんたちと飲んでると、「独立って、すごいよね。怖くてできないわー」と言います。

 

たぶん自分も、3、4年前の会社員のときは、独立した人がとなりにいたら、「独立って、すごいよね。怖くてできないわー」と言います。

 

私も独立するときは「怖い」でした。

でも、いまは「独立した」あとですので、当たり前になって、なにも恐怖心はありません。(不安はつきまといますが笑)

 

人は誰しも、経験したことのない新しい領域に行くときは、恐怖を感じるものです。

 

完全に一人じゃ、頼れる人もいなくなるのでは?
→経営者仲間がたくさんできるので問題ないです。

 

仕事帰りに飲みにいく仲間がいなくなる?
→むしろ前向きな経営者と飲みにいけます。

 

収入がやばいことになりそう
→自分の仕事に自信があれば、なんとかなんじゃん?
(無責任ですいません。でも結局これかも?)

 

新しいことを始めるときは、「恐怖」を感じるものです。

怖かったら、思い切って人の力を借りてみる

私は独立してから、実は2回、高額の講座に通いました。(いまもひとつ通っています。)

 

現状のままじゃまずいな、とか新しい事業をスタートしたいという思いから、通うことを決断しました。

 

なぜ、高額なお金を出してまで通うか、というと、一人では、新しい領域が未知が未知すぎて、何からどうやっていいか、わからないからです。

 

また、先人の道のりをまずは辿り、最短で効率よくスタートを切る!というのも大きい。

私の場合はとにかく、「もがいている自分の時間をできるかぎりなくしたい!」という思考が強い気がします。

 

早く新しい事業をスタートしたい!
その事業で利益を出して軌道に乗せたい!
自分の理想の働き方に近づきたい!

 

そう思ったら、自分なりに試行錯誤してる時間の余裕はありません。

 

お金を払って、もやもやした時間を一気に取っ払いたいものです。

高額の講座に何十万円と払っても、それは投資です。私は数ヶ月ですぐ、もとがとれています。

3、4年後にはこの人のポジションになりたいなーという人

自分にとって理想的な人って、いますよね。私の場合は、

 

「この人の周りにはなんでこんなに、いいお客さんがたくさんいるんだろう」

 

という軸が大きいです。

 

その人の何がみんなを惹きつけているのか。
どんな考え方なのか。
どういう集客を行ってるのか。

 

非常に興味深い。

その人の秘密を暴いてやる!

 

だから、そういう人のやり方や、考え方を学べるのであれば、投資してみたいと思うのです。

 

ぜひみなさんも、お金の匂いがプンプンする人ではなく、本心で「ひとりひとりの役に立ちたい」。

そう心から感じとれる人から、ぜひ学んでみてください。

この記事を書いた人

ユーザーアイコン

代表取締役 岡田 健太

2016年に独立、2020年にTYRANNO CREATIVE ARTS株式会社として法人化。個人から企業のブランディング・WEBサイト制作・LP制作を行う。デザイナー出身。コンセプトづくり、キャッチコピー制作も得意。

ZOOMで相談を
受け付けております

毎月
3社限定

各回30分ほど、毎月3者様限定で、ZOOMで無料相談をお受付しております。
まだうまく言葉にできていないが、Webについて相談したいことがある。
今のサイトがどうなのか客観的な意見が欲しい。課題を聞いてもらったうえで見積もりをお願いしたい。
など、WEBについてのことなら内容は自由です。

メンバーの写真

メルマガ・Web版ニュースレター登録

埼玉県を拠点に日本全国対応しています。
お気軽にお問い合わせください。

Download

資料ダウンロード

サービス案内・会社パンフレット・ニュースレターなど
弊社を知っていただける資料をお届けします。

Contact

ご相談・お問い合わせ

全国対応可能です。
まずはご相談ください。
ご提案・お見積もりいたします。

ホームページ発注3つの成功法則