ロリポップサーバーとムームードメインの契約・設定の仕方 - 埼玉大宮のホームページ制作なら | TYRANNO CREATIVE ARTS株式会社-ティラノ・クリエイティブ・アーツ

仕事の本質的な価値を発掘するWeb制作会社
ティラノ・クリエイティブ・アーツ株式会社

ホーム  /  ブログ  /  マニュアル  /  ロリポップサーバーとムームードメインの契約・設定の仕方

ブログ

ロリポップサーバーとムームードメインの契約・設定の仕方

  • マニュアル
ユーザーアイコン

代表取締役

岡田 健太

まず、ホームページを公開するには、ドメインとサーバーの契約が必要です。

個人的には、個人規模でビジネスをやっている、やる方は
サーバーなら「ロリポップ」、ドメインなら同じ会社の「ムームードメイン」で申し分ないかと思います。

(企業規模や用途によって、エックスサーバーをおすすめすることもあります)

 

お安い、管理画面が分かりやすい、無料SSLが使えるで3拍子です。

 

ドメインは世界であなただけの住所(URL)です。

サーバーはクラウド上にwebサイトのデータを格納する箱、いわゆる住居とか土地のようなものです。(たぶん)

ロリポップサーバー・ムームードメインの費用について

先に費用ですが、
ムームードメインは年間の料金が表示されています。
今回私が取得し、かかった費用は

ムームードメイン費用

ドメイン取得費用(年間)¥499(税別)

これが年間でクレジット等で自動で引き落とされます。

ロリポップサーバー費用

初期費用¥ 1,500(税別)
月額サーバー費用¥ 600(税別)
合計2,100(税別)

かかりました。プランはスタンダードプランです。電話サポートも付いているので安心ですね。

次月以降は

月額サーバー費用600円(税別)

で毎月クレジット等で引き落とされます。

 

もちろん振込方法は色々選べます。

ではさっそく契約に進んでいきましょう!

ムームードメインの契約・設定

ムームードメインを開いてください。

まずはドメインを契約します。
ドメインというのは、ホームページのURLになる住所のようなものです。

ムームードメインのサイト

↑世界にひとつだけのあなただけのドメインをとります。

中央の検索窓に、使いたいドメイン名を入れて、取得できるか検索してみましょう。

 

屋号や社名、またはサービス名でもよいですね。

ドメインは半角英数が無難です。

日本語も可能ですが、文字化けするのでおすすめしません。

 

ドメイン名は、極力シンプルで、
お客さんが直接入力しやすいものがいいですね。

 

また、「.com」「.net」などの選び方ですが、99円などの安いものはやめておきましょう。
迷惑メール配信などに大量に買われていることもあり、ドメイン拒否されてしまったり、いいイメージがありません。

 

スタンダードにいくなら「.com」「.net」あたりを選ぶといいでしょう。
とはいえ、それ以外はダメということはないので、好きなものを選んでくださいね。

カートに追加できるドメインを選択

↑今回、私も実際に取得していきます。
「.me」で取ることにしました。

カートに追加しました

お申込みへ

↑そのまま申込みへ進みます。

会員登録画面

↑会員登録をします。
AmazonでもFacebookでもよいですが、私はメールアドレスで、新規登録をしたいと思います。

新規ユーザー登録

↑メールアドレス入力。
パスワード入力します。

SMS認証による本人確認

↑おっと、いまはSMS(ショートメッセージ)で本人確認をするんですね。
では私の携帯番号を入力します。

認証コード入力

携帯にショートメールが届いたので、4桁の数字を、パソコン画面に入力します。

 ドメイン設定画面

ドメイン設定
・WHOIS公開情報 → 弊社の情報を代理公開する
・ネームサーバ(DNS)  →  ロリポップ

連携サービス同時申し込み
ロリポップ!レンタルサーバー → 10日間無料お試しにチェック

オプションサービス


ムームードメイン for WPホスティング
→ 利用しないで大丈夫です。

ムームーメール
→ 利用しないで大丈夫です。

お支払い

ドメインの契約年数
→ 1年
ここは何年でも大丈夫です。

お支払い方法
→ クレジットカード決済
ここもご都合のよい支払い方法を選んでください。

クレジットはその下の入力欄に入れていきます。

クーポンコードはないので、スルーしましょう。

次のステップへ

ユーザー情報入力

がんばっていれましょう!

次のステップへ

確認画面

連携サービス無料お試し申込みも入ってますね。
スタンダードプランでOKです。

利用規約

利用規約に同意し、取得しましょう!

ドメイン取得中

少々待ちます。

取得完了!

じゃん!
とりあえず、「ムームーDNSセットアップ」
やらのボタンがでてきますが、ここは押さずにスルーしてください。

ロリポップへ移動します

あなたのメーラーにロリポップ!から
メールが届いているので、開きます。

メールを確認

ユーザー専用ページ
のURLをクリックし、その下の情報でログインします。
(このメールの情報は無くさないようにしてくださいね)

ロリポップへログイン

独自ドメインを選択して、取得したドメインを入力します。
メールに記載してあるパスワードをコピペします。
→ログイン

ロリポップ!管理画面

右上の赤いボタン「ご契約手続きへ進む」をクリック。
現在、無料お試し期間で、期限がきれるとサービスが停止しますので、
先に支払いをしてしまいましょう。

サーバー契約・お支払い

↑クレジットカードを選択します。
クレジットカード設定をクリック。

クレジットカード設定

↑クレジット情報を入れます。

自動更新設定

自動更新にしたほうがいいので、「自動更新設定」をクリック。支払いを忘れて、サイトが真っ白になりテンパりますので、自動にしておきましょう。

↑再度、クレジットカードをチェックします。
下にプランなど選択がでてくるので、

プラン
→ スタンダードプラン
契約期間
→ お好きな契約期間を選択

→設定をクリック

自動更新設定完了

これで自動更新になりました。
支払いはこれで完了です。

SSLの設定

ロリポップ!は無料でSSLを導入することができます。
申請に時間がかかるので、先にしてしまいます。

左サイドメニューより

セキュリティ → 独自SSL証明書導入

独自SSL(無料)で

wwwなしとあり、両方にチェックをいれて、
右側の「独自SSL(無料)を設定する」をクリック。

SSL設定作業中になるので、これでOKです。

 

メールアドレスを取得しよう

ロリポップ!ではムームードメインで契約したドメインを使って、メールアドレスを取得することができます。

左サイドメニューより

メール → メール設定/ロリポップ!/webメーラー

メールアドレスの追加

あらかじめ「info」のアドレスが自動的に作ってあるのがわかりますね。
その下に「新規作成」があるので、

@マークの前の英数字をいれましょう。
だいたい自分の名前を入れる感じですね。
取得したドメイン名を選択し、パスワードを入れます。

→作成

メールアドレス作成完了

完了です。
→戻る
をクリックして、

送受信できるようにする

メール設定のマニュアルがあるので、(各種メールソフトの設定マニュアル)
Gmailやoutlookなどでメールを使えるようにしましょう。
(今回はここでは設定の仕方は説明しませんのであしからず)

 

あとは、引き続き、WordPressをインストールするなり、がんばってみてください。

よくロリポップやムームードメインの管理画面が変わるので、情報が古くなる部分もあるかと思いますが、ぜひ参考にしてみてください。

 

 

この記事を書いた人

ユーザーアイコン

代表取締役 岡田 健太

2016年に独立、2020年にTYRANNO CREATIVE ARTS株式会社として法人化。個人から企業のブランディング・WEBサイト制作・LP制作を行う。デザイナー出身。コンセプトづくり、キャッチコピー制作も得意。

ZOOMで相談を
受け付けております

毎月
3社限定

各回30分ほど、毎月3者様限定で、ZOOMで無料相談をお受付しております。
まだうまく言葉にできていないが、Webについて相談したいことがある。
今のサイトがどうなのか客観的な意見が欲しい。課題を聞いてもらったうえで見積もりをお願いしたい。
など、WEBについてのことなら内容は自由です。

メンバーの写真

メルマガ・Web版ニュースレター登録

埼玉県を拠点に日本全国対応しています。
お気軽にお問い合わせください。

Download

資料ダウンロード

サービス案内・会社パンフレット・ニュースレターなど
弊社を知っていただける資料をお届けします。

Contact

ご相談・お問い合わせ

全国対応可能です。
まずはご相談ください。
ご提案・お見積もりいたします。

ホームページ発注3つの成功法則