骨格標本を つくる専門家 cocoro|今月のプロフェッショナル - 埼玉大宮のホームページ制作なら | TYRANNO CREATIVE ARTS株式会社-ティラノ・クリエイティブ・アーツ

仕事の本質的な価値を発掘するWeb制作会社
ティラノ・クリエイティブ・アーツ株式会社

ホーム  /  ブログ  /  今月のプロフェッショナル  /  骨格標本を つくる専門家 cocoro|今月のプロフェッショナル

ブログ

骨格標本を つくる専門家 cocoro|今月のプロフェッショナル

  • 今月のプロフェッショナル
ユーザーアイコン

代表取締役

岡田 健太

今月のご紹介は骨屋さん。そう、骨格標本をつくる専門家、骨屋のcocoroさんです。
もともとWebデザイナーとして、弊社ともお仕事をしていたcocoroさんを突撃インタビューしてきました。

中学のとき、ホルマリン漬けをつくりたくて生物の先生に理科室を借りてました

子どもの頃、ダミアン・ハースト(気になる方は検索してみて!)というイギリスの現代美術家の作品を見て衝撃を受けました。それから中学のとき、生物の先生にホルマリン漬けをつくりたいから理科室を貸してくださいと聞いたんです。

先生は驚いてたのですが、「自分で調べてやってみなさい、理科室使っていいから」と、言ってくれました。その後、大学は農業学科に入り、透明標本などをずっとつくっていました。

小動物は火葬すると、骨も灰になってしまう。愛したペットを形に残したい

知人から「一緒の墓に入れないなら、綺麗な骨格標本にしてずっとそばにいたい」という相談を受けました。火葬して灰になってしまう選択肢しかなかったことが、こうしてずっと形に残すことができる。一緒にいることができる。そして、感動してもらえることを知りました。

自作したWebサイトから依頼が殺到!
1年半待ち。集客成功の秘訣とは

骨屋としてWebサイトやSNSをはじめてから、途切れなくご依頼をいただけている状態です。実は、岡田さんのブログを読んでうまくいったんですよ!

ひとつめは「ノウハウや技術は惜しまず公開すること」。それを知り、あらためて骨格標本の作り方、という記事を書いたら、そこから依頼がどんどんくるようになりました。

ふたつめは、「お客さんから感想をしっかり聞くこと」。毎回、アンケートを取って、それをページにUPするようにしました。すると、この方と同じオーダーでお願いしたい!という依頼が格段に増えたんです。(岡田:これだけ好きなことを仕事にして、さらに売れっ子になるって本当に素晴らしいです!)

骨屋さんのWebサイトはこちら!

この記事を書いた人

ユーザーアイコン

代表取締役 岡田 健太

2016年に独立、2020年にTYRANNO CREATIVE ARTS株式会社として法人化。個人から企業のブランディング・WEBサイト制作・LP制作を行う。デザイナー出身。コンセプトづくり、キャッチコピー制作も得意。

ZOOMで相談を
受け付けております

毎月
3社限定

各回30分ほど、毎月3者様限定で、ZOOMで無料相談をお受付しております。
まだうまく言葉にできていないが、Webについて相談したいことがある。
今のサイトがどうなのか客観的な意見が欲しい。課題を聞いてもらったうえで見積もりをお願いしたい。
など、WEBについてのことなら内容は自由です。

メンバーの写真

メルマガ・Web版ニュースレター登録

埼玉県を拠点に日本全国対応しています。
お気軽にお問い合わせください。

Download

資料ダウンロード

サービス案内・会社パンフレット・ニュースレターなど
弊社を知っていただける資料をお届けします。

Contact

ご相談・お問い合わせ

全国対応可能です。
まずはご相談ください。
ご提案・お見積もりいたします。

ホームページ発注3つの成功法則